- 冬のインターンシップ
- 夏のインターンシップ
-
秋田銀行では、冬の〈2Days〉・〈1Day〉仕事体験において
3つのコースを企画しております!「銀行」って何をしているの?
「秋田」の現状は?
そんな疑問にお答えしつつ、学生の皆さんが将来を考えるにあたって、「気づき」を得られるような内容を目指しております。
「金融業界に興味がない」、「秋田(地元)に帰るつもりはない」とお考えの方にもぜひ参加いただき、 地方銀行の魅力を感じてもらえればと思っております。
この冬、≪あきぎん≫を体験してみませんか?2DAYS ~あきぎんコンサルティングコース~【対面】
夏は「地方創生」をテーマに開催しましたが、この冬はより現場の具体的な業務に焦点を当て、当行が地域の活性化やお客様の課題解決に向けて日々取り組んでいる「コンサルティング営業」を体験していただきます!
行員が何を考え、どんなツールを使ってお客様をサポートしているのか、ケーススタディやロールプレイングを交え、行員と一緒に考えながら取り組みます。
秋田県が置かれている状況や、当行が力を入れている事業を学び、グループワークを通して「銀行員」の仕事の理解を深めます。
※専門知識は不要です。- 【得られる経験】
-
・実際の銀行業務に関する知識
・自身のライフプランに生かせるお金の知識
・社会人との交流
・雑談力・提案力
・初めて会う人と共同で取り組むコミュニケーション力 - 【実施内容】
-
当行行員からのフィードバックにより、業務の理解と自己分析を進めていただけるよう企画しております。
<1日目:インプット>
銀行員が目の前のお客さまのために取り組んでいる業務や、銀行の取組み・事業を講義やワークを交えつつ、幅広く学びます。
・リテール(個人)業務について
・法人業務について
・本部業務について
<2日目:アウトプット>
・行員を交えたグループワーク
お客さまを想定した提案演習や、ケーススタディ、ロールプレイングを含めて、実践的な業務体験により、成長や気づきが得られます。
※一部内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程】
-
12月下旬に、2日間で開催予定
※大学の冬季休業期間を考慮して開催いたします。詳細な日程につきましては、各種ナビサイトおよびマイページにてご確認ください。 - 【会場】
-
秋田会場(秋田銀行本店もしくは研修施設)
〒010-8655 秋田市山王3丁目2-1 - 【募集人数】
-
定員30名程度
※応募多数の場合は抽選または書類選考を行います。 - 【その他】
-
・行員によるフィードバックあり。
・報酬、交通費等の支給はございません。
※昼食は当行でご用意します。
・ビジネスカジュアルを推奨します。
1DAY仕事体験 ~リテール&法人業務体験~
【オンライン・対面】銀行業務の主軸である、「リテール(個人)」、「法人」それぞれに対する提案演習を行います。グループワークを中心に銀行の基礎となる二大業務を1日で体験いただける欲張りな内容です!
- 【得られる経験】
-
・銀行業務の基礎理解
・初めて会う人と共同で取り組むコミュニケーション力
・相手のニーズを考える力
・金融商品の基礎知識(ご自身のライフプランに活かせます。) - 【実施内容】
-
銀行の二大業務である個人向け・法人向けそれぞれの業務を、グループワークを通して体験していただきます。
・個人のお客様に対するライフプランに応じた金融商品提案演習
ワーク内容:
「こんなお客様が来店されたら、どんな提案を行いますか?」
・法人取引先に対するソリューション(課題解決)提案演習
ワーク内容:
新規創業にかかる事業計画書分析/設備増設にかかる提案
・営業店行員との座談会
※夏季に実施した同名のコースと同じ内容を予定しております。
※対面・オンラインともに同じ内容を予定しております。
※一部内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程】
-
・11月~12月にかけて、2日程で開催予定
・東京会場、オンライン形式を予定しております
・その他会場での開催も検討しておりますので、都度ご案内いたします。
※詳細な日程につきましては、各種ナビサイトおよびマイページにてご確認ください。 - 【会場(ツール)】
-
・東京都内会場 (東京駅周辺)
・オンライン(Zoom) - 【募集人数】
-
各回10~20名程度
※応募多数の場合は抽選または書類選考を行います。 - 【その他】
-
・行員によるフィードバックあり。
・報酬、交通費等の支給はございません。
※昼食は当行でご用意します。
・ビジネスカジュアルを推奨します。
1DAY仕事体験 ~“秋田銀行×デジタル”体験コース~
【対面】地方銀行の「システム」に関する業務、「DX/IT」に関する業務を知っていただくためのコースです!当行の「システム部」および「デジタル戦略室」の担当者が「銀行のシステム」と「DX戦略」について説明し、銀行のデジタルについて皆さんと一緒に考える1Day仕事体験です。
- 【得られる経験】
-
・地方銀行のDX戦略およびシステム業務についての理解
・初めて会う人と共同で取り組むコミュニケーション力
・デジタル面から金融を考える - 【実施内容】
-
・銀行の業務を支えるさまざまなシステムを管理する「システム部」の業務説明
・デジタル面で銀行の未来をつくる「DX戦略」の説明
・「DX戦略」を考えるワークショップ
秋田銀行の現状を踏まえ、DX戦略の施策を当行行員とともに考察していただくグループワーク等に取り組んでいただきます。
・システム部/デジタル戦略室行員との座談会
※文系理系問わずご参加いただけます。
※一部内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程】
-
12月下旬に開催予定
※大学の冬季休業期間を考慮して開催いたします。詳細な日程につきましては、各種ナビサイトおよびマイページにてご確認ください。 - 【会場】
-
秋田会場 秋田銀行本店
〒010-8655 秋田市山王3-2-1 - 【募集人数】
-
定員10名程度
※応募多数の場合は抽選または書類選考を行います。 - 【その他】
-
・行員によるフィードバックあり。
・報酬、交通費等の支給はございません。
※昼食は当行でご用意します。
・ビジネスカジュアルを推奨します。
オープン・カンパニー ~気軽に学べる!あきぎん・オープンカンパニー~【オンライン】
◆当行の業務内容を気軽に学べるオンラインイベントです!
◆企業研究の方法やビジネスマナーについてなど、各回ごとにテーマを設けて、就活に役立つ情報もお知らせしていきます!- 【実施内容】
-
■企業概要、業務内容の説明
銀行業界について知りたい方にオススメ!地方銀行がどのように地域貢献しているのか、当行独自の取り組みも交えてお伝えします。
■テーマ別の説明会
30分程度を目安に就活に役立つ情報をお知らせします。各回ごとにテーマが異なりますので、ご興味のあるテーマでご参加ください!
■情報交換タイム
少人数にわかれ、疑問や感想を出し合いながら自身が今後どのような活動を進めたいかお互いに考えあいましょう!
※内容が若干変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程・会場】
-
10月~2月にかけて月1回を目途に開催予定(zoom)
※日程が決まり次第、随時公開いたしますので、マイページ上からお申込ください - 【その他】
-
・各日程とも60~90分程度での開催予定です。
・参加は任意ですが、希望者は全員ご参加いただくことが可能です。
-
秋田銀行では、この夏〈2Days〉
〈1Day〉2つの仕事体験を企画しました!「銀行」って何をしているの?
「秋田」の現状は?
そんな疑問にお答えしつつ、学生の皆さんが将来を考えるにあたって、「気づき」を得られるような内容を目指しております。
「金融業界に興味がない」、「秋田(地元)に帰るつもりはない」とお考えの方にもぜひ参加いただき、 地方銀行の魅力を感じてもらえればと思っております。
この夏、≪あきぎん≫を体験してみませんか?2DAYS ~あきぎん地方創生コース~【対面】
対面で実施予定の2DAYSインターンシップでは、「地方創生」をテーマに、当行が力を入れて取り組んでいるソリューション(企業の課題解決)業務を体験していただく「本部業務体験コース」です!
秋田県が置かれている状況を学びながら、グループワークを通して、皆さんの柔軟な発想力を遺憾なく発揮していただきます。【2Days】あきぎん地方創生コース
◆グループワークを中心に秋田県の「魅力や課題」を理解しつつ、今後の「秋田県創生」に向けての施策や「秋田銀行にできること」について考えていただきます。
◆対面にて当行の本部業務を中心にグループワークを通して体感いただくコースです。秋田県の現状や課題について考えていただくとともに、地域の課題解決や、発展のために当行が力を入れている業務が体験できます!- 【得られる経験】
-
・他者と協力・ディスカッションして意見をまとめる力
・銀行業務の理解
・秋田県(地域)について考える
・地方銀行にできることがわかる
・社会人との交流 - 【実施内容】
-
■秋田県の観光振興に向けた施策検討
…秋田県の新名物を考えるワークショップ
■地域商社事業
…県産品の首都圏・海外への展開施策を考えるワーク
■事業承継・M&A支援
…ビジネスマッチングを考えるワーク
■起業創業支援
…実際の創業支援事例を基にしたワーク
■総合人材支援
…「秋田で働く」を考えるワーク
■先輩行員との座談会
○事業テーマごとに
【(1)業務の理解を深める →(2)グループワークで考える →(3)発表・意見交換でアウトプットする】というフローにより幅広い業務を体験いただきます。
※一部内容が変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程】
-
8月中旬~下旬にかけて、2日程で開催予定
※大学の夏季休業期間を考慮して開催いたします。詳細な日程につきましては、各種ナビサイトおよびマイページにてご確認ください。 - 【会場】
-
秋田会場:秋田銀行本店予定
(〒010-8655 秋田市山王3丁目2-1) - 【募集人数】
-
25名程度
※応募多数の場合のみ、抽選または書類選考を行います。 - 【その他】
-
・行員によるフィードバックあり。
・報酬・交通費等の支給はございません。
※昼食は当行でご用意します。
・ビジネスカジュアルを推奨します。
1DAY ~リテール&法人業務体験コース~
【オンライン・対面】銀行業務の主軸である、「リテール(個人)」、「法人」それぞれに対する提案演習を行います。グループワークを中心に銀行の基礎となる二大業務を1日で体験いただける欲張りな内容です!
【1Day】銀行の軸となる業務が1日でわかる!リテール&法人業務体験コース
◆銀行業務の主軸である、「リテール(個人)」、「法人」それぞれに対する提案演習を行います。
◆グループワークを中心に銀行の基礎となる二大業務を1日で体験いただける欲張りな内容です!- 【得られる経験】
-
・銀行業務の基礎理解
・初めて会う人と共同で取り組むコミュニケーション力
・相手のニーズを考える力
・金融商品の基礎知識(ご自身のライフプランに活かせます。) - 【実施内容】
-
◆銀行実務の体験として二大業務である「リテール業務」と「法人業務」について、各種グループワークを通して「コンサルティング営業」を体験いただきます。
■個人のお客様に対するライフプランに応じたヒアリング・提案ワーク
ワーク内容:
「こんなお客様が来店されたら、どんな提案を行いますか?」
・実際に資産運用や投資信託などの金融商品をどういう形で紹介するかを考えてもらいます。
・実際のお客様のケーススタディはこちらでご用意しておりますので、与えられた情報とヒアリングによってグループごとの考えをまとめてください!
・銀行員の目線ではどのような提案が出来るのかを説明いたしますので、より理解を深めていただけます。
■法人取引先に対するソリューション提案演習
ワーク内容:
新規創業にかかる事業計画書分析
設備増設にかかる提案
・融資業務の際にどういったアドバイスが法人のお客様へできるかを考えてもらいます。
例)新しく創業される方が事業計画書を持ってきてくれています。
…その計画書を実際に見て「どう思うか」「何をヒアリングすべきか」「どんなアドバイスができるか」を考えてもらいます。
※対面・オンラインともに同様の内容を予定しております。
※内容が若干変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程】
-
・7月~9月にかけて、3日程で開催予定
・秋田会場、東京会場、オンライン形式を予定しております
※詳細な日程につきましては、各種ナビサイトおよびマイページにてご確認ください。 - 【募集人数】
- 各回20名以内
- 【応募締切】
-
各回ごとに締切日を設定しております。開催日の2週間前を目途に締切となりますので、ご確認のうえお早めに申込ください。
※応募多数の場合のみ、抽選または書類選考を行います。 - 【その他】
-
・行員による全体フィードバックあり。
・専門知識は不要なので、お気軽にご参加ください。
・報酬・交通費等の支給はございません。
※昼食は当行でご用意します。
・ビジネスカジュアルを推奨します。
オープン・カンパニー ~気軽に学べる!あきぎん・オープンカンパニー~【オンライン】
◆当行の業務内容を気軽に学べるオンラインイベントです!
◆企業研究の方法やビジネスマナーについてなど、各回ごとにテーマを設けて、就活に役立つ情報もお知らせしていきます!- 【実施内容】
-
■企業概要、業務内容の説明
銀行業界について知りたい方にオススメ!地方銀行がどのように地域貢献しているのか、当行独自の取り組みも交えてお伝えします。
■テーマ別の説明会
30分程度を目安に就活に役立つ情報をお知らせします。各回ごとにテーマが異なりますので、ご興味のあるテーマでご参加ください!
■情報交換タイム
少人数にわかれ、疑問や感想を出し合いながら自身が今後どのような活動を進めたいかお互いに考えあいましょう!
※内容が若干変更となる場合がありますので予めご了承ください。 - 【日程・会場】
-
6月~12月にかけて月1回を目途に開催予定(zoom)
※日程が決まり次第、随時公開いたしますので、マイページ上からお申込ください - 【その他】
-
・各日程とも60~90分程度での開催予定です。
・参加は任意ですが、希望者は全員ご参加いただくことが可能です。
申込みはこちらから ▶︎