投資家から集めたお金をひとつの大きな資金にまとめ、
専門家が株式や債券などに投資をする金融商品です。
投資信託を活用することで少額から分散投資による
リスクを抑えた資産づくりを手軽にはじめることができます。
つみたてNISAを活用して
投資信託をはじめたい方はこちら
〈あきぎん〉では、長期のつみたて投資に適した以下の5商品をご用意しています。
つみたてNISAでは投資信託の申込手数料が無料です!
インデックスファンドは、ベンチマーク(市場平均)と連動した運用成果を目指すファンドです。
アクティブファンドは、運用会社が投資先を選別し、ベンチマーク(市場平均)を上回る運用成果を目指すファンドです。
つみたてNISAを活用して
投資信託をはじめたい方はこちら
つみたて投資は「あらかじめ決まった金額」を「継続的に」投資していくため、
安いときに買わなかったり、高いときにだけ買ってしまったりすることを避けられます。
また、毎月自動的に買い付けてくれるため、手間なく資産づくりを続けることができます。
つみたてNISAを活用して
投資信託をはじめたい方はこちら
つみたてNISAをはじめるためにはどのような手続きが必要ですか?
投資信託口座およびつみたてNISA口座の開設手続きが必要です。
口座開設の申込はコチラ
NISAとつみたてNISAの違いをおしえてください。
NISAとつみたてNISAの制度概要は以下のとおりです。
NISA | つみたてNISA | |
---|---|---|
利用できる方 | 日本にお住まいの20歳以上の方(口座を開設する年の1月1日現在) | |
対象商品 | 株式投資信託、上場株式等 (〈あきぎん〉では株式投資信託のみ) |
一定の要件を満たした株式投資信託、ETF (〈あきぎん〉では株式投資信託のみ) |
非課税投資枠 | 年間120万円 (非課税投資枠は5年間で最大600万円) |
年間40万円 (非課税投資枠は20年間で最大800万円) |
非課税期間 | 最長5年間 | 最長20年間 |
投資可能期間 | 2023年まで | 2037年まで |
注意点 | NISAとつみたてNISAの併用はできず、どちらか一方を選択してご利用いただけます。 |
つみたてNISAの毎月の口座振替日と投資信託の買付日はいつですか?
口座振替日は毎月5日(銀行休業日は前営業日)、投資信託の買付日は口座振替日の翌営業日になります。(買付日が指定ファンドの申込不可日の場合は、最初に到来する申込可能日に買い付けます。)
つみたてNISAで購入した投資信託はいつでも解約できますか?
いつでも解約可能です。ただし、解約部分の非課税投資枠を再利用することはできません。
現在、NISA口座を持っていますが、つみたてNISA口座をつくることはできますか?
NISA口座とつみたてNISA口座を併用することはできません。
NISAとつみたてNISAは、年ごとに変更が可能です。
非課税期間(20年間)が終了すると、つみたてNISA口座内の投資信託はどうなりますか?
非課税期間が終わると、つみたてNISA口座内の投資信託は、非課税期間終了時の時価で課税口座に移ります。
このとき、つみたてNISAで保有していた間の値上がり益には課税されません。
つみたてNISAを活用して
投資信託をはじめたい方はこちら
投資信託をお申込みの際は、以下の事項および最新の投資信託説明書(交付目論見書)等をよくお読みいただき、各ファンドの仕組みやリスク、費用などをご理解のうえお申込みください。
くわしくは、秋田銀行の窓口、
または下記までお気軽にお問い合わせください。
営業企画部(投資信託担当)
018-863-1212
受付時間 平日9:00~17:00(※祝日休)
お近くの〈あきぎん〉店舗をさがす